肩こりになりやすい生活習慣とは?
2016/08/29
皆さん、こんにちは!
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。
皆さん、肩こってますか?
肩こりって、嫌ですよね?
肩こりや、肩こりからくる頭痛に悩んでいる人いませんか?
肩こりがひどいと、毎日つらいですよね・・・。
そこで、肩こりをすぐにに解消するために、実際にやってみて効果が高かい方法を紹介します。
あおたけ枕を使った枕運動です。
あおたけ枕を首に当てて、左右に10回ゴロゴロと振ります。
そうすると、首の骨が整って、筋肉が弛緩します。
更に、首の血流もよくなります。
首の骨の生理的な湾曲ができて、肩こりも良くなります。
あおたけ枕運動は、僕も、毎日、やっていますよ。
あおたけ枕運動は、無料健康講座で体験する事ができます。コチラから!
とても、効果がありますよ。
肩こりになる生活習慣の大きな原因の一つは?
パソコンの操作姿勢。(生活習慣)
間違った姿勢でPCを操作していると、肩・首・背中に負担がかかり、いつまでたっても肩こりが治りません・・・。
肩・首・背中に負担がかからない、正しいPCの姿勢を身につけましょう!
こんなパソコン操作姿勢は、要注意!!
①パソコンの画面を見る姿勢が、顎が突き出している。
②操作時や入力時に、肩に力が入っている。
③首の後ろが縮んで、肩が上がっている。
これをやっていると、1日中、首や肩に負担がかかり、肩こりがとれなくなります。
正しい姿勢で、PCを操作していれば、肩こりにならなくなります。
正しいパソコンの操作姿勢とは?
①イスに深く腰掛ける。
②キーボード/マウスを体のなるべく近くに置く。
③脇を閉めて、キーボードを操作する。
④お腹の下の部分に、力を入れ内臓を引き上げるイメージで。
⑤頭のてっぺんが、糸で引っ張られている様をイメージする。(てるてる坊主のように)
猫背をしていると、首や肩に負担がかかり続け、慢性的な肩こりや首こりになります。
したがって、肩こりを完全になくすには、猫背の姿勢を解消することが、とても重要なんです。
(記事・体験/桂島昇)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
慢性頭痛の原因を知って予防するには!?
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、頭痛のブログです。 今すぐ慢性 …
-
-
悪い姿勢はいったい誰のせい?姿勢に自信もてますか?
こんにちは。 桂島昇です。 僕の仕事は、東京練馬でカイロプラクティ …
-
-
普通に歩いていても捻挫をする時とは?
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、捻挫のブログです。 何故なら、 …
-
-
変形性関節症の人必見!痛みの原因を説明します!
皆さん、こんにちは! 日本初、体質改善する骨格・姿勢のアーティストの桂島昇です! …
-
-
慢性頭痛の原因を説明します!必ず痛みには原因があります。
皆さん、こんにちは! 日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇で …
-
-
生理痛の緩和にツボを押す女性の理由とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 生理痛でお困りの方が多いと思います。 …
-
-
「新しい治療方法」がいかに【膝痛】の人々を笑顔にしたか?(動画あり)
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、膝のブログです。 だんだん暖かくなって来まし …
-
-
むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知る!?
むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知り改善のすべを知る!? 現在、ドバイの国際 …
-
-
ある人が交通事故の後遺症を克服した理由とは?(動画あり)
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、後遺症のブログです。 交通事故 …
-
-
手のしびれや痛み!自分で悪化させていませんか!?
こんにちは。 桂島昇です。 手がしびれるなどの症状に困っていません …
- PREV
- 腰痛の根本原因を知る事とは?
- NEXT
- 慢性頭痛の原因を説明します!必ず痛みには原因があります。